top of page

猫の里親

4s51キジトラ&4s57きじ白.jpg


猫の里親になるには
 

花の木シェルターでは、里親様に年齢や単身不可などの制限は設けておりませんが、事前に以下の確認をお願いしています。

  1. お住まいがペット可住宅、且つ規約で許される頭数内である

  2. 保護猫を迎えることに同居者全員の同意がある

  3. 同居者に動物アレルギーがない、あるいはアレルギー対策を行う

  4. 猫は完全内飼育をする

  5. 不妊手術前の猫の譲渡を希望する場合、発情期までに必ず不妊手術を行う

  6. 猫の飼養が困難になった際、代わって飼養する保証人をたてる

 

上記をお守りいただける方は、猫とのお見合いにお越しください。譲渡に係る費用トライアル(仮譲渡)から正式譲渡までの流れは以下の通りです。


トライアル(仮譲渡)とは?
 

引取り予定の保護猫を一定期間ご自宅に住まわせ、里親様、ご家族、先住動物などとの相性を確認していただくものです。

 

猫を抱く獣医さん


猫の譲渡に係る費用

 

以下の内容を含みます。

  1. 駆虫薬(6種)

  2. 種混合ワクチン接種
    ※1歳までの猫は年2回、2歳以降は年1回接種

  3. 猫白血病/猫免疫不全ウイルス検査

  4. 不妊手術

  5. マイクロチップ装着および登録料

  6. 出張費

  7. 運営協力金

【 内 訳 】 ① ノミ、シラミ、ダニ(疥癬)、回虫、条虫等の駆除薬や予防薬を適宜投与します。 ② 猫伝染性鼻気管炎・猫カリシウイルス感染症・猫汎白血球減少症(猫パルボウイルス感染症)の予防ワクチンです。 ③ 再検査も可能です。(5千円/頭) ④ 通常は不妊手術後の譲渡となります。手術前に譲渡をご希望の場合は、必ず発情期までに施術をお願いします。 ⑤ マイクロチップを皮下に装着し、所有者情報を登録した上で譲渡いたします。 ⑥ 猫をご自宅までお届けする手数料および車両・燃料費です。※県外は要相談 ⑦ シェルターは里親様、保護主様、ご支援者様のお力添えにより成り立っています。次の命を救うため、ご協力をお願いしています。


里親様ご負担金

 

諸物価高騰により、里親様にお願いするご負担金を2023年4月よりやむなく改定いたしました。ご理解のほどお願い申し上げます。​

■ 花の木シェルター ¥48,000/頭

■ 保護猫カフェ Chaton ¥58,000/頭

■ 猫カフェひとやすみ ¥58,000/頭

4s129.jpg


正式譲渡までの流れ
 

トライアル(仮譲渡)申込み

 

猫との相性をお確かめになった上で、トライアル(仮譲渡)申込書をご提出いただきます。

ヒアリング

 

トライアルにあたり、以下の項目をお尋ねします。

  1. トライアル開始日と期間(通常1週間)

  2. 猫の飼養が困難になった際、飼養を引き継がれる「保証人」

  3. ウイルス再検査の要否

  4. 検査結果が陽性の場合(受入れ/トライアル中止)

  5. 猫が体調不良の場合(延期 /トライアル中止)

  6. ペット保険への加入の有無

  7. 猫の飼い始めセットの要・不要

トライアル開始
 

猫は飼育環境の確認も含め、ご自宅までお届けに上がります。​

正式譲渡
 

譲渡誓約書をご郵送ください。折返し花の木シェルターより猫の登録・検査情報をお送り、譲渡完了となります。

正式譲渡の見送り
 

猫を花の木シェルターまでお連れください。お預かり金から以下の手数料を差し引いて返金いたします。

  • 名古屋市内:4,000円

  • 名古屋市外:7,000円

  • 愛知県外:10,000円

bottom of page