top of page
%25E3%2581%25AE%25E3%2582%2589%25E7%258C%25AB_edited_edited.jpg

TNR(のら猫の捕獲と不妊手術)のサポート

TNRとは、TTRAP(つかまえる)、NNEUTER(不妊手術する)、RRELEASE(元の場所に戻す)の頭文字で、今以上に野良猫を増やさないため、捕まえて不妊手術(メス猫の避妊、オス猫の去勢)を施した上で、元いた場所に返す取組のことです。

TNR(のら猫の捕獲と不妊手術)には5つのステップがあります。

TNRのステップ

1. 不妊手術の手配

2. 猫の捕獲

3. 手術日まで保護

4. 手術

5. 猫のリリース

花の木シェルターのサポートは、5ステップすべてを行う「フル」、1・3・4を行う「ハーフ」、3のみ行う「預り」の3種類です。

TNR4種類.jpg

ご依頼の前に

~ 質問 ~

1. あなたはご自身で猫の捕獲が可能ですか?
選択肢2.jpg
2. あなたはご自身で不妊手術の手配が可能ですか?
選択肢2.jpg

ご参考情報

名古屋市にはTNR支援制度があります。詳しくはこちら→

3. あなたはご自宅で手術日まで猫を保護できますか?
選択肢2.jpg
セルフ
選択肢2_edited.jpg
ご依頼前に必要な確認事項3点

1. 猫が飼い猫ではなく「のら猫」であること

11062b_8f274a4d6b97457d9e5f38a0d542aef4~
確認方法の例:

●警察や動物愛護センターへの問合せ、近隣住民への聞き取り、など

●インターネットサービス「迷子ペット.NET」への登録、Twitter検索で飼い主からの呼びかけが無いことを確認、など

2. 猫が不妊手術済みではなく、手術可能な体格である

さくら猫2.jpg

●写真のように耳先が桜の花びら形にカットされている猫はすでに手術済みなので、対応は不要です。

●猫は体重1kg以上でなければ手術できません。※大きさは写真・動画参照

IMG_20201110_185713_edited.jpg
預かりサポート

 「TNR預りサポート」

捕獲した猫をご自宅で保護できない場合、猫をお預かりして手術日にお返しします。

​※猫の捕獲器は無料で貸し出します。

  • 猫の預り料(1頭/1日):500円

※エサ、トイレシート、猫砂、ケージの殺菌消毒などを含む

 「TNRハーフサポート」

 

不妊手術を手配し、連れてこられた猫をお預かりして不妊手術実施後、お返しします。

※猫の捕獲器は無料で貸し出します。

  • 手数料:3,000円 ※不妊手術手配、病院への帯同など

  • 猫の預り料(1頭/1日):500円

※エサ、トイレシート、猫砂、ケージの殺菌消毒などを含む

※全身麻酔の影響を考慮し、手術当夜はできるだけ花の木シェルターにお預けください。

  • 不妊手術費:獣医師法の規定により料金をサイトに記載できないため、金額はお電話にてお問合せください。(電話 052-710-5973  営業時間 13:00 - 19:00)

ご注意点

 

  • 病院の予約の関係で、不妊手術は2週間以上先になることもあります。

  • 手術後の経過が悪く入院する場合は、別途、入院費がかかります。

ハーフサポート
フルサポート

 「TNRフルサポート」

捕獲とリリースにお立会いいただくのみで、その他はすべて花の木シェルターが代行します。

  • 手数料:3,000円 ※不妊手術手配、病院への帯同など

  • 捕獲料(1頭につき):1,000円

※夜間早朝(20時~08時)捕獲の割増料(頭数にかかわらず):1,000円

  • 交通費往復(捕獲およびリリース):2,000円

※名古屋市内の場合。市外は要相談

  • 猫の預り料(1頭/1日):500円

※エサ、トイレシート、猫砂、ケージの殺菌消毒などを含む

※全身麻酔の影響を考慮し、リリースは手術翌日に行うため、手術当夜までの預りが必要です。

  • 不妊手術費:獣医師法の規定により料金をサイトに記載できないため、金額はお電話にてお問合せください。(電話 052-710-5973  営業時間 13:00 - 19:00)

 

ご注意点

  • 捕獲は「捕獲器」をのら猫が出現する時刻・場所に置き現れるのを待ちます。1時間かけても捕獲できない場合は日を改めます。2回目は交通費のほか再調整費1,000円を頂戴します。(3回目以降は要相談)

  • 病院の予約の関係で、不妊手術は2週間以上先になることもあります。

  • 術後の経過が悪く入院する場合は、別途、入院費がかかります。

bottom of page