「ミルクボランティア」募集
愛知県内(特に名古屋市内)にお住まいの方!

花の木シェルターでは、子猫の離乳期まで授乳してくださる「ミルク・ボランティア」を募集しています。愛知県内(特に名古屋市内)にお住まいでご関心をお持ちの方は、ぜひ、以下のフォームよりご一報ください。
主な作業
-
授乳: 1日5~6回 ※離乳しドライフードが食べられるようになるのは1〜1.5ヶ月齢前後
-
排せつ補助: 離乳前の子猫は自力で排せつできないため、授乳後、肛門を刺激して排せつを促す
-
体温管理: 離乳前の子猫は自力で体温調整もできないため、カイロなどを使用して適正体温を維持する
-
衛生管理: ワクチンを打てない週齢のため、感染症のウィルスを持ち込まないよう細心の注意を払う
-
健康管理: 必要に応じて投薬、点眼、病院受診などを行う
-
スキンシップ、遊び相手: 猫の社会化は2週齢から9週齢と非常に短いため、授乳期のスキンシップや遊びを通して人間に慣れさせる
-
記録: 排せつや食餌、体重や健康面での変化などの記録
-
猫の送迎、物資受取: 花の木シェルターまでの子猫の送迎および必要物資の受取
<子猫の授乳と排泄の様子>
「ミルク・ボランティア」へのご応募条件
-
20歳以上
-
お住まいがペット可住宅である
-
同居のご家族の同意がある
-
長時間留守にせず、日に5-6回、およそ5時間毎のケアが可能
-
花の木シェルターまで車もしくは自転車で猫の送迎・必要物資の受取りができる
-
LINE による連絡・報告ができる
-
先住動物がいる場合は、子猫を隔離できる部屋がある
-
先住猫は1年以内にワクチン接種・不妊手術が終了しており、猫エイズ、猫白血病ウィルス検査が陰性である
「ミルク・ボランティア」のご注意点
■子猫用ミルク、授乳用シリンジ、毛布、ケージ、ホッカイロは花の木シェルターがご用意します。
■ボランティア活動への報酬手当て等の支給はありません。
■子猫の体調不良時に、ご自身の判断でお近くの動物病院などを受診された場合は、医療費その他の費用はご負担をお願いします。
お申込みからお預けまでの流れ
-
以下のフォームからお申込み(Googleフォームに遷移します。)
-
お電話にて作業内容をご説明
-
問題がなければ子猫の送迎スケジュールを打合わせ
-
ご来館いただき、子猫をお預け