猫と暮らす幸せ㉑「こまち&やまと」との再出発
- 琴森 美香子
- 3 日前
- 読了時間: 3分

今年2月、14歳の先代猫を見送った悲しみにくれながら、遺されたフードや猫砂、おもちゃなどが少しでも役に立てば、と寄付しに訪れた花の木シェルター弐号館で、「🤍白猫こまち」と「🖤黒猫やまと」に出逢いました。
こんなに可愛いのに、なかなかご縁に恵まれない姉弟だと伺い、「うちに来る?」と声をかけたのがはじまりでした。
🐾色も、温度も、戻ってきた
2匹がわが家にやってきて、何もかもが悲しくてたまらなかった日常に、色と温度が戻ってきたように感じます。

でも、伺っていた通り、どちらも人に懐くのが難しいタイプ。
「🖤やまと」は、もともと、足に舐め壊し(なめこわし= 猫が、自分の体を過剰に舐め続けた結果、皮膚に傷や炎症、脱毛などのトラブルが生じた状態)があったのですが、引き取り直後に、環境の変化のせいか悪化してしまい、一度はシェルターに出戻りも経験しました。
その後も、治ってはぶり返し…を繰り返し、今も少し傷跡が残っていますが、2匹とも元気いっぱい。食欲もあり、よく遊び、よく眠ってくれています。

🐾今のふたりと、これから
いつも、手の届く距離にいてくれるのに、触られるのはあまり好きじゃないらしく、私的には少し寂しく感じることもあります。でも、
「2匹が幸せなら、それでよし💕」
気が向いた時にだけ、撫でさせてくれる瞬間は、まるでご褒美みたいです💎
それに、最近は、朝、玄関でお見送りしてくれて、帰宅時にも、ちゃんとお出迎えしてくれるようになりました!

これからゆっくり時間をかけて、少しずつ仲良くしてもらい、一緒に幸せになります。 素敵な出逢いをありがとうございました。
2025年7月6日
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
このブログをお読みになって、「私も猫との生活を始めてみようかな?」と思われた方は、まず「保護猫検索」で、お好みの猫を検索してください!
「保護猫検索」では、花の木シェルターにいる200頭あまりの猫すべてを、性別・年齢・毛色などの項目別に探せます。
花の木シェルターの里親様へお願い
皆さまの「猫と暮らす幸せ」を、お写真と共にお知らせいただけませんか?
ご提供いただきたいもの
猫との出会い、お迎えしてからの暮らしぶり、そして「猫と暮らす幸せ」を綴った原稿(400字程度~)と、猫の写真2~4枚
ご送付方法
下の「里親様の声」のリンクより入力フォームに遷移して送信いただくか、もしくは hananokishelter@gmail.com 宛メールおよび添付ファイルにてお送りください。
※メールには、①里親様のお名前、②猫の名前、③譲渡年月の記載をお願いします。(これらは文字数に含みません。)
ご寄稿をお待ちしています💖
Comments