top of page


のら猫の約4頭に1頭が路上死するわけ
昨年(令和5年度)、名古屋市内の路上で死亡した猫は3,442頭。他方、収容中死亡を除く殺処分数は20頭と、路上死の172分の1でした。なぜ、これほど多くの猫が路上死するのでしょう? また、それを減らす方法はあるのでしょうか?...


のら猫が様々な毛色の子猫を産むのはなぜ?
猫は、生物の授業で習った「遺伝の法則」で説明がつかないほど、多彩な毛色の子猫を同時に出産します。それはなぜでしょうか? 物事が、想像を超えて増加・拡大する様子を表す言葉に「ねずみ算式」というものがあります。これは、少数のものが短期間で爆発的に増える場合に使われることが多く、...


FIPは感染するのに、なぜしないと思われていたのか?
FIP この3文字は、長い間、猫の飼い主にとって、恐怖の象徴でした。 なぜなら、FIP、正式には猫伝染性腹膜炎(Feline Infectious Peritonitis)は、有効なワクチンや治療薬がなく、不治の病とされてきたからです。 ...


2024年12月休館日と年末年始のお知らせ
花の木シェルターは毎月第2、3木曜日が定休日です。 12月は12日、19日に休館します。 営業時間変更 本館 12月30日、1月2日は17時まで 弐号館 12月30日、1月2日は17時まで 年末年始 12月31日、1月1日は休館します。


2024年11月休館日のお知らせ
花の木シェルターは毎月第2、3木曜日が定休日です。 11月は14日、21日に休館します。 営業時間変更 本館 弐号館


猫と暮らす幸せ ⑰ パリスとの出会いが紡ぐ日々
パリスとの出会い パリスと初めて出会ったのは、花の木シェルターの弐号館でした。たくさんの猫たちがいる中、ふと背中に視線を感じて振り返ると、パリスという名前の猫と目が合いました。試しに「パリス!」と呼んでみると、彼女は躊躇なく私の方へ歩み寄ってきて、まるで待っていたかのように...


猫と暮らす幸せ ⑯ 心優しい福
我が家の愛猫「福」は、実はシェルターにいた頃「のりまき」と呼ばれていました。名前の由来は、頭にあるおにぎりに海苔が乗ったような模様。思わず笑みがこぼれるような愛らしい見た目です。 「のりまき」には『からし』と『パプリカ』という兄弟がいました。その中で「のりまき」は一番小柄。...


2024年10月休館日のお知らせ
花の木シェルターは毎月第2、3木曜日が定休日です。 10月は10日、17日に休館します。 営業時間変更 本館 現在のところ予定なし 弐号館 現在のところ予定なし


台風10号接近に伴う営業時間変更について
いつも花の木シェルターをご利用いただきありがとうございます。 8月31日(土)~9月2日(月)は、本館・弐号館とも、台風10号接近の影響に応じ、休館もしくは閉館時間を早めさせていただく場合がございます。 ご来館の皆さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお...


2024年9月休館日のお知らせ
花の木シェルターは毎月第2、3木曜日が定休日です。 9月は12日、19日に休館します。 営業時間変更 本館 現在のところ予定なし 弐号館 現在のところ予定なし


2024年8月休館日のお知らせ
花の木シェルターは毎月第2、3木曜日が定休日です。 8月は8日、15日に休館します。 臨時休館日 本館 現在のところ予定なし 弐号館 8月5日、19日


2024年7月休館日のお知らせ
花の木シェルターは毎月第2、3木曜日が定休日です。 7月は11日、18日に休館します。 臨時休館日 弐号館のみ9日 営業時間変更 本館 現在のところ予定なし 弐号館 現在のところ予定なし
bottom of page