top of page


猫と暮らす幸せ㉒「ノア&リア」、チワワと猫2頭の大家族に迎えられて
🐶🐱 賑やかな大家族に迎えられた ノア(グレー) とリア(キジトラ) 今回ご紹介するのは、チワワ1匹・先住猫2匹のにぎやかで温かなご家庭に迎えられた、「ノア(グレー)」と「リア(キジトラ)」です。 💖運命の出会い:一目惚れのノアと優しいリア 里親サマが最初に心を奪われたのは、ノアの愛らしい顔でした。 一目見た瞬間に「この子だ」と思われたそうです。 一方のリアは、人懐っこくて、どこかふわりとした穏やかな空気をまとった子。 その優しい雰囲気が、里親サマの心にすっと馴染んだのだといいます。 🐾 新しい環境での安らぎ おうちには、すでに先住ワンちゃんのチワワと、先住猫さん2匹が暮らしていました。 そんな中、新たに加わった2匹がどうなるか、心配もあったと思います。でも、家族となった2匹はそれぞれに居場所を見つけ、今はとても自然に暮らしています。 好奇心いっぱいのノアは、家中を駆け回ったり、いたずらしたり、毎日が全力。 リアは先住猫のハニー(茶トラ)にべったりで、まるで親子みたいに仲良しです。 💞 幸せのキャッチボール 新しい家族の中で、安心と愛情


ペットは超高齢社会の救世主?
日本では、少子高齢化と晩婚化により、65歳以上の高齢者が全人口の約29%、単身世帯が全世帯の約38%に達しています(2023年時点)。 しかし、どうぶつ保護団体の中には、「65歳以上」や「単身者」を譲渡対象外とするケースが少なくありません。...


猫と暮らす幸せ㉑「こまち&やまと」との再出発
今年2月、14歳の先代猫を見送った悲しみにくれながら、遺されたフードや猫砂、おもちゃなどが少しでも役に立てば、と寄付しに訪れた花の木シェルター弐号館で、「🤍白猫こまち」と「🖤黒猫やまと」に出逢いました。 こんなに可愛いのに、なかなかご縁に恵まれない姉弟だと伺い、「う...


猫2頭でお世話2倍を覚悟したのに、1頭よりラクで後悔した話(預かりボランティア紹介)
テレビで芸人さんの取組みが紹介されたので、ご存じの方も多いと思いますが、保護猫を自宅で預かって新しい家族へとつなぐ、「預かりボランティア」というものがあります。 花の木シェルターでも同様の取組みを行っており、私はすでに、2024年の春夏2回、預かりボランティアを経験していま...


猫と暮らす幸せ⑳ ミルキー君とクリームソーダちゃん
真冬生まれのふたりがくれた、あたたかな日々 2025年2月。厳冬の季節に、生後2か月ほどの、12月生まれと思われる真っ白な4頭の子猫たちが、花の木シェルターにやってきました。実は、猫の出産は春から秋にかけてが多く、12月生まれの子猫はとても珍しいのです。 ...


猫と暮らす幸せ⑲ 体も存在感も抜群❣くおんクン
これは、癒しを求めてふらりと立ち寄った猫カフェで、素敵なスタッフの皆さんに出会い、3歳半のちょっと大きめな男の子に恋をして、「猫と暮らす幸せ」を手に入れた私の物語です。 この子を選んだ理由 ― 惚れました。 「猫と遊びたい!」、そんな軽い気持ちで訪れた岡崎の「保護猫カフェ...


猫と暮らす幸せ ⑱ 「テト&そな」仲良し兄妹猫🐾
初めての動物との暮らしは不安だらけ 私は動物を飼うのが初めてだったため、分からないことだらけでした。「子猫は小さすぎて自分には無理そう…」とか、「男の子の方がおとなしそうかな?」、「キジトラって見た目が可愛いな!」などと、いろいろ考えながらたくさんの猫ちゃんを見ていました。...


猫と暮らす幸せ ⑰ パリスとの出会いが紡ぐ日々
パリスとの出会い パリスと初めて出会ったのは、花の木シェルターの弐号館でした。たくさんの猫たちがいる中、ふと背中に視線を感じて振り返ると、パリスという名前の猫と目が合いました。試しに「パリス!」と呼んでみると、彼女は躊躇なく私の方へ歩み寄ってきて、まるで待っていたかのように...


猫と暮らす幸せ ⑯ 心優しい福
我が家の愛猫「福」は、実はシェルターにいた頃「のりまき」と呼ばれていました。名前の由来は、頭にあるおにぎりに海苔が乗ったような模様。思わず笑みがこぼれるような愛らしい見た目です。 「のりまき」には『からし』と『パプリカ』という兄弟がいました。その中で「のりまき」は一番小柄。...


猫と暮らす幸せ ⑮ マイペースなマサ、5歳
「マサ」は、花の木シェルターの弐号館にいました。2022年の入所当時、すでに3歳だったので、2024年に里親様と出会った時は5歳。人間で言えば36歳というアラフォーで、なかなか引取り手がいない年代です。そんなマサが、幸運にも「ありのまま」の姿と性格を愛してくださる里親様と出...


猫と暮らす幸せ ⑭ 先住猫そっくりな柄に惹かれ
花の木シェルターに行った時、「てん」の白黒の柄があまりに先住ネコちゃんとそっくりだったので、気になってしまいました。 しかも、「てん」は初対面からとってもフレンドリーで、先住ネコちゃんとも仲良くやれそうだったので、お家に迎えることで、すぐに家族みんなの意見が一致しました。...


猫と暮らす幸せ ⑬ 猫カフェで出会ったくろすけ
元々ねこは好きでしたが、なかなか自分で飼う決心がつかず、しばらく『猫カフェひとやすみ』に通っていました。 でもある日、【クロスケ】に出会い、「この子となら、きっと一緒に生活できる。」と感じて、思い切っておうちの子としてお迎えしました。...


猫と暮らす幸せ ⑫ ツンとジルに一目惚れ
ツンちゃんとジル君との出会いは、まさに「一目惚れ」でした。 そして、我が家にツンちゃんとジル君が来てから、家族みんなの笑顔が増えて、家の中がとても明るくなりました。 良い出会いをありがとうございました!! 2023年08月05日...


猫と暮らす幸せ ⑪ 雪の中保護された瑠生(りお)
瑠生(りお)との出会いは、花の木シェルターのサイトで写真を見て「会ってみたい…。」と思い、花の木シェルターに出かけたことに始まります。 実際に会ってみたところ、とても人懐こく、オスでまだ子猫ということもあって、 先住猫ともうまく暮らしていけそうだと感じ、この子をお迎えするこ...


猫と暮らす幸せ ⑩ 運命の子、スピカ
花の木シェルターに行き、「スピカ」と会った時、理由は今でも分かりませんでしたが、なぜか『この子が運命だ!』と感じました。 思った通り、スピカはおうちにお迎えして1週間もたたないうちに、わたしにべったりの甘えん坊さんになりました。(笑) まるでこれまでもずっと、この家で暮らし...


猫と暮らす幸せ ⑨ 2回目に出会ったミカコ
「ミカコ」は、初めて花の木シェルターに行ったときには、すり寄って来るとか、膝に乗るといったアピールはありませんでした。ところが、なぜか、2回目に行った時には、スリスリと擦り寄ってきたのです。それがきっかけで、「ミカコ」をおうちに迎えることに決めました。...


猫と暮らす幸せ ⑧ 多頭飼育崩壊を経て掴んだ幸せ
花の木シェルターから保護猫を引取られた「里親様の声」をお届けするシリーズ第8弾です。 2022年11月17日 今回は、多頭飼育崩壊で辛い生活をしていたキジ白「ふぃー」が幸せを掴んだご報告です。まずはbeforeの写真から ↓...


猫と暮らす幸せ ⑦ とっても可愛い子との出会い
花の木シェルターから保護猫を引取られた「里親様の声」をお届けするシリーズ第7弾です。 2022年10月25日 今回は、先住猫ちゃんと仲良くなろうと頑張っているキジシロちゃんのご紹介です。 こちらをお読みになって「猫との生活を始めてみようか?」と思われた方、まずは花の木シェル...


猫と暮らす幸せ ⑥ 高い所が大好き「竜之介くん」
花の木シェルターから保護猫を引取られた「里親様の声」をお届けするシリーズ第6弾です。 2022年10月25日 今回は、1歳で体重5キロと貫禄十分な猫に成長した「竜之介」くんのご紹介です。 高い所から里親さんをみつめる瞳が優しいですね。💖...


猫と暮らす幸せ ⑤ ツンデレがたまらない「プレモルくん」
グレーのモフ毛と【塩対応】に心惹かれて! こちらは花の木シェルターから保護猫を引取られた「里親様の声」をお届けするシリーズ第5弾です。 2022年8月16日 今回は、【ツンデレ「プレモル」くん】のご紹介です。もともとグレーのモフ毛と【塩対応】に心惹かれて選ばれたとのことです...
bottom of page
